STORY

08.UnSunGの頭の中[UnSunGコラム]

理念構築から採用力強化までのプロジェクト

株式会社みぼろ
代表取締役 御母衣崇秀様
専務取締役 御母衣淑秀様
営業業務部第2グループ課長 村田雅宏様

http://www.miboro.co.jp/

当社にご依頼いただいたのはなぜでしょうか?

社長:新たな事業や業容の拡大に伴って、適切な情報を発信することが急務でした。また、新卒採用を行う上で、漠然と共有していた理念や行動指針をより明確な言葉にする必要性を感じていました。

専務:ホームページの刷新を考えていた時期でもあったんです。当初、社長や私はノータッチだったんですが、やはり当社の精神的支柱というか、魂のようなものを表現したページにならないと意味がありません。そこで、理念、ロゴ、ホームページ、会社案内などをすべてお願いできる御社を選びました。

まずは経営理念と行動指針を策定しました

村田:これまで会議などで社長や専務が話していた言葉が、より具体的なメッセージになった気がします。お客様に当社の想いを説明しやすくなりましたし、社員それぞれが根底にもつべきハートを再確認できたと思います。

社長:経営理念のストーリーブックを作ったことで、各人の理解はかなり深まったでしょう。しかし、問題はそれをいかに浸透させ、仕事の基盤にしてもらうかですね。経営理念などは、とかく上層部での共有にとどまり、それが間接的に社員に伝わるだけのケースが多いと思います。しかし、ストーリーブックなどを活用しながら、もっと直接的に話す機会を増やしていきたい。

村田:ストーリーブックはすごくいい媒体ですね。経営理念だけがあるんじゃなくて、その言葉にこめられた想いがしっかり伝わってくる。読み始めると長いんですが(笑)。

専務:今回、ロゴもホームページも刷新しましたが、それを補完する意味でストーリーブックがある。すでにお客様からも、反響をいただいています。社長が言うように、そこに魂をこめていくのがわれわれの大きな仕事ですね。

各ツールの仕上がりはいかがでしたか?

社長:比較ができないので難しいですが、私は満足しています。特にロゴは気に入りました。

専務:社長と私にかなり長いヒアリングをしてもらいましたが、それが適切な言葉やデザインになるのを見て、やっぱりプロは違うなと。スケジュールも早すぎず遅すぎず、熟慮しながら進められましたし。当社の感性やスピード感ととても相性がよかったと感じました。

村田:ロゴは確かによかったですね。従来のロゴは、何度か社長に説明を受けたんですが、どうも意味が飲み込めなかったんです(笑)。今回はいろいろなツールと一緒に進めたという点もありますが、非常に納得のいくデザイン。もっとも従来は青が基調でしたので、赤のデザインに全社員驚きましたが。

社長:えっ、そうだったの?(笑)

改めて、今後の目標を聞かせてください。

社長:どんな会社でも、社員の入れ替わりは仕方ないことですが、それを新陳代謝として放っておいてはダメだと思います。理念や行動指針がしっかり共有されていなかったことで、会社と同じ方向に進めずに辞めていく人間もいたでしょう。今後はストーリーブックなどを活用しながら、より強い結束力を培っていきたい。

専務:創業者である父親が4年前に、昨年には会社を支えた母親が亡くなり、本来的な「みぼろイズム」を築いた人間がいなくなりました。しかし、そういうタイミングで経営理念や新たなロゴを定めたのは、後継者である私たちが多くの面で彼らを超えていくという決意の表れでもあります。数十倍、数百倍の売上を目指して、前進したいですね。

村田:従来は、良くも悪くも個人的な能力に依存している面がありました。しかし、今回全員の支柱となる指針ができたことで、「物を届ける」という仕事の重要性ややりがいなどを共有できた。価値観はそれぞれでも、仕事に同じ魂が乗るようになれば、集合体としておもしろい方向に行くと思います。

社長:そうですね。誰しも仕事に悩むことはありますが、そういう時に経営理念を基盤にして、各人が進むべき方向性を見出せるような力を身につけてほしい。そうなれば、ことさらに売上云々の話をしなくても、自然に成長できる体質になっていくと思いますし、それを目指したいですね。

保存

保存

事業継承を目的とした次代代表の理念・ビジョンを浸透させるプロジェクト

東京ディフェンス株式会社
代表取締役 山田邦博様

http://www.tokyodefense.com/

当社にご依頼いただいたのはなぜでしょうか?

私に社長が承継されるタイミングで、改めて自社の事業を見つめ直すとともに、私が目指す方向性を社員に発信したいと思ったんです。

しかし、企業が使いがちな硬い言葉では、それがうまく伝わりません。何かいい方法はないかと思ってネットを見ていたら、企業理念にこめた想いなどをストーリーの力で伝えるという御社のサイトに出会って。私が探していたのはこれだ!と思いました。

また、ホームページ、会社案内などの刷新も予定していましたので、それらをトータルにお願いしたかったんです。そういう場合、広告代理店などに依頼するケースが多いと思いますが、私は広告の仕事をしていた経験があるため、代理店の下請けとなる制作会社やクリエイターのレベルで、品質がまったく変わることを知っていました。その点、御社は個人でも活躍されているクリエイターの集団でしたから、迷いはなかったですね。

当社のサービスにご満足いただけましたか?

もちろんです。どれも想像以上の完成度でしたが、特にCI-BOOKはすばらしかったですね。会社の歴史や、創業者(会長)の想いを社員に伝えるツールは、あまりないんです。あったとしても、分厚い社史とか。あんなの誰も読みませんよね(笑)。

会社の承継にあたって、創業者から受け継いだマインドや、なぜ当社が今ここにあるのか、今後どうなるべきかをどうしても社員に伝えたかった。それにはCI-BOOKが最適でした。実際、創業者や私へのヒアリングを軸にまとめてもらった内容は、本当に感動ものでした。まさしくタイトル通り当社の「プロセス」が、誇張や過不足のないストーリーに美しくまとまっていて。会長は読みながら涙ぐんでいました。

それに私自身、会長を交えつつ第三者にヒアリングを受けたことで、過去の歩みや現在の状況、具体的な未来がより明確になりました。やはり誰かに話をして、それを最適な言葉にしてもらうと、どこか漠然としていた自分の考え方や方向性がすんなり見えてくるんです。借り物のような言葉ではなく、本当に社員と分かちあいたいマインドというか。

それを社員に浸透させるためには、自分がしっかりしなければいけないという決意や、会社をさらに成長させたいという使命感もより強くなりました。妙な言い方ですが、大人になったというか(笑)。これも今回の大きな成果ですね。

ほかにもCI-BOOKの有効性は感じられましたか?

会社の理念や行動指針などを社員に伝えるには、朝礼で復唱したり、何らかの社員研修をするのが一般的だと思います。しかし、それらは意外に効果が薄いですし、現代の若い世代には響きにくいんですね。事実、高い予算をかけて研修をしても、1カ月もたてば忘れてしまうことがほとんどです。CI-BOOKは、それをスマートに解決できるツールだと思います。会社の歴史や方針などはとかく古くさい、面倒くさい、小難しいとなりがちです。それをくり返し言うよりは、簡潔なストーリーを使い、筋道立てて伝えた方がすんなり心に残るんです。

しかも、本であることが大事ですね。ウェブはどこか軽いですし、見ようと思わないと見ない。その点、自分の机に本があれば、仕事に迷った時などにすぐ開けますから。また、きれいな本にしてもらうと、取引先や家族なども、興味をもって読んでくれるのもうれしいですね。 もっとも、本を作るとなると、かなりのお値段なんだろうと思って、最初は二の足を踏んでたんです。しかし、一般的な自費出版などとは比べものにならないお手頃価格だったので(笑)。当社のように、会社の承継時に創業者の想いなどをまとめるのもいいでしょうし、具体的な売上、目標、行動などをストーリーで伝えるのもいいでしょう。使い方はいくらでもあると思います。

じつは当社も、新たなCI-BOOKを作りたいと考えています。現在、当社はシェアハウス、認可保育園など新たな事業に進出していますが、それらを開始するに至った経緯や今後の方向性をまとめたい。つまり事業ごとの「プロセス」をまとめておけば、新入社員もすぐに理解できますし、お客様や利用者にも当社の想いを伝えやすいんです。今後もいろいろご相談させていただきます。

保存

保存